『きこえない・きこえにくい子どもの将来をみんなで語り合おうよ』 知らない言葉に出会ったとき、「これは何て読むのだろう」「なんという意味だろう」と、言葉に関心を持ち、自ら学ぶ力を身につける為にも、言語獲得は大事なことです。きこえない・きこえにくい子どもの将来について、親や家族同士で語り合いませんか。 2025年11月18日(火)10:00〜12:00あいち聴覚障害者センター2階 大会議室       〒460-0001名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館南館2階 (裏面参照) 地下鉄名城線「名古屋城」駅下車 5番出口 徒歩10分 地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅下車 1番出口 徒歩10分 講師:大塚 とよみ氏(元 千種聾学校長)   テーマ:「きこえない子どもの言語獲得の大切さ」 対象:きこえない・きこえにくい子どもをもつ親・家族の方 参加費無料 定員30名  手話通訳・要約筆記つき ※駐車場はありませんので、公共交通機関利用をお願いします。 申込QRコード(11/12締切) FAX申込の方は裏面へ 申込・問合先 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会 あいち聴覚障害者センター                 TEL:052-228-6660 FAX:052-221-8663  Mail:aichi.deaf.center@flute.ocn.ne.jp 11月18日(火) 「きこえない・きこえにくい子どもの将来を     みんなで語り合おうよ!」 参加申込書 11月12日(水)締切 氏名 (希望者は〇をつけてください) 手話通訳希望  要約筆記希望 連絡先                きこえない子どもの年齢 悩んでいること 聞きたいこと 備考(センターに伝えたいこと) FAXの方はこちら面を送信してください 〈FAX番号 052-221-8663〉