<1ページ> あいち聴覚障害者センターだより 第59号  巡回聴覚障害者センター 2025(令和7)年3月23日(日) 10:30〜15:00(受付10:15〜) 岩倉市生涯学習センター 研修室2 名鉄「岩倉駅」下車 東口 徒歩すぐ        参加費無料 どなたでも参加できます 10:30〜12:00 お楽しみ時間(おしゃべり・オセロ・麻雀など) 13:00〜15:00               お勉強時間 <手話通訳・要約筆記つき> 「障害者差別解消法ってなに!?」 <2ページ>        あいち聴覚障害者センターICT講座  『マイナンバーカードの健康保険証 (マイナ保険証)利用について』 病院などで『マイナ保険証』はありますか?と聞かれて、意味がわからない、困ったことはありませんか? 2024年12月2日から健康保険証の新規発行ができなくなりました。どうしたらよいのか? その手続き方法について、みなさんで学びませんか。 日時:2025年2月8日(土)10時〜12時(受付:9時30分〜) 会場:あいち聴覚障害者センター大会議室 対象者:きこえない人・きこえにくい人・盲ろう者 定員:60名  参加費:無料 手話通訳・要約筆記つき 【プログラム】 10:00 『マイナ保険証について』       講師:名古屋市総務局デジタル改革推進課          課長補佐 志治恵 氏     質疑応答 11:00 休憩 11:15 情報交換 12:00 終了 <3ページ>   中途失聴・難聴者のための「第3回リハビリ講座」 「人工内耳を知ろう」 きこえに不自由していませんか。会話ができずひとりぼっちではありませんか。 家を一歩出て、仲間をつくりましょう。きこえを補う方法は補聴器だけではありません。 人工内耳もその一つです。人工内耳について知り、選択の一つとして考えてみませんか。 午前中は、きこえにくい人たちの交流会です。ぜひご参加ください。 日時:2025年3月16日(日) 第1部:10:30〜12:00(受付10:00〜) 【交流会】「ひとりぼっちの難聴者をなくそう」 第2部:13:30〜15:30(受付13:00〜) 【講演】「人工内耳を知ろう」   福永 有可里 氏    名古屋大学医学部附属病院 言語聴覚士 会場: あいち聴覚障害者センター 2階大会議室     名古屋市中区三の丸1丁目7−2 桜華会館内 対象者: きこえにくい人・きこえない人(障害者手帳の有無は問いません)              およびその家族(家族のみの参加もできます) 参加費: 無料  申込締切: 2025年3月1日(土)   申込先: あいち聴覚障害者センター TEL:052(228)6660 FAX:052(221)8663 Mail:aichi.deaf.center@flute.ocn.ne.jp ※手話通訳が必要な方は早めにご連絡ください                                        <4ページ> 情報コーナー ●日本語字幕版映画 上映のお知らせ 2月 映画『大きな玉ねぎの下で』 ・イオンシネマ岡崎 Tel : 0564-72-3020 Fax :0564-72-3021 【字幕上映】2/16(日)〜2/17(月)https://cinema.aeoncinema.com/wm/okazaki/ ・109シネマズ名古屋 Tel : 052-541-3109 Fax : 052-541-3127 【字幕上映】2/24(日)〜2/25(月)https://109cinemas.net/nagoya/ 上映時間は未定、料金など詳細はHPで! ※その他の上映情報は、当センターHP・公式LINEアカウントにも  掲載されています。 ●【予告】新刊のお知らせ  「標準手話ハンドブック カタカナ語 外来語」  2月中旬頃〜販売予定  「アカデミー」「デポジット」などカタカナ語や外来語について載せています。私たちの手話学習辞典や  新しい手話シリーズ等から関連する単語を選び掲載しています。手話サークルの場  で活用したり、通訳者や手話学習者の方にも必見のハンドブックです。  値段:550円(税込)  発行:(一財)全日本ろうあ連盟  問合先:愛知県聴覚障害者協会 事務局  FAX:052-221-8154 TEL:052-221-8545 ●特定非営利活動法人愛知盲ろう者友の会より 私たちは視覚と聴覚に重複した障害がある「盲ろう者」と支援者の団体です。 月1回、盲ろう者のコミュニケーションの幅を広げる学習会を開催しています。 今年度の学習内容は、指点字・手のひら書き・手話です。 見学やプチ体験を希望する方、大歓迎です。一度下記までお問い合わせください。 問合先:特定非営利活動法人 愛知盲ろう者友の会事務所 FAX:052-228-6661 E-mail:aichi-db39@ymobile.ne.jp ●特定非営利活動法人愛知県難聴・中途失聴者協会より 2024年度 愛難聴 自主事業 第4回「おしゃべりサロン」 日時:3月1日(土)13:00〜15:00 場所 :大府公民館 (JR大府駅より徒歩5分) 今回は、大府市にも難聴者の憩いの場所を、 という要約筆記サークル「たんぽぽ」さんとの共催で開催します。 ゲームも交えて楽しくおしゃべりをして、日頃のストレスを少しでも軽くしませんか。 問い合せ先:愛難聴 事務局 FAX :052-766-6283  E-mail:npoainantyou@yahoo.co.jp ●利用状況 1月20日現在 手話通訳者派遣(県・市町村派遣件数 11月 217件・12月 193件   手話通訳者派遣(県・市町村派遣人数 11月 241人・12月 201人 手話通訳者派遣(センター派遣)件数11月 168件・12月 108件 手話通訳者派遣(センター派遣)人数11月 279人・12月 176人 要約筆記者派件数 11月 36件・12月 23件 要約筆記者派遣人数人数 11月 78人・12月 44人 盲ろう者通訳・介助員派遣件数 11月 76件・12月 83件 盲ろう者通訳・介助員派遣人数 11月 67人・12月 74人 相談件数 11月46件・12月47件 ビデオ・DVD貸出数) 11月 3件・12月 6件 3