2025年度愛知県委託事業  中途失聴・難聴者のための「第3回リハビリ講座」 文字表示電話サービス「ヨメテル」ってなに? きこえに不自由していませんか。会話ができずひとりぼっちで寂しい思いをしている人はいませんか。 家を一歩出て、仲間をつくってみましょう。また、電話の声がきこえづらくて不自由な思いをしている人いませんか。きこえにくくても、電話を楽しめる方法があります。まずは話を聞きにきてみてください。午前のきこえにくい人達の交流会も含め、参加お待ちしています。 記 日時:2025年9月28(日) 第1部 10:30〜12:00 (受付10:00〜)  【交流会】 「ひとりぼっちの難聴者をなくそう」 第2部 13:30〜15:30 (受付13:00〜) 【講演】「文字表示サービス『ヨメテル』ってなに?」  講師:日本財団電話リレーサービス スタッフ    (総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関) 第1部は要約筆記・ヒアリングループがつきます 第2部は要約筆記・手話通訳・ヒアリングループがつきます <第1部・第2部どちらかだけの参加もできます> 会場:岡崎市南部市民センター分館 2階 第1・2講習室 (地図裏面参照)    JR東海道本線 岡崎駅下車 西口徒歩4分  岡崎市羽根西新町5番地3 対象者:きこえにくい人・きこえない人(障害者手帳の有無は問いません) およびその家族(家族のみの参加もできます) 定員:30名   参加費:無料 申込締切:2025年9月19日(金)裏面に申込書があります。 【会場案内】岡崎市南部市民センター分館        アクセス JR東海道本線 岡崎駅下車 西口徒歩4分 主催:あいち聴覚障害者センター 協力:特定非営利活動法人 愛知県難聴・中途失聴者協会 ※要約筆記(話し言葉を文字で表す方法)がつきますので安心してご参加ください。   【申し込み・問合せ先】 あいち聴覚障害者センター 担当:野村・森本 FAX(052)221-8663  電話(052)228-6660   メール aichi.deaf.center@flute.ocn.ne.jp   FAXかメールでお申込みください            9月28日(日) 「 第3回リハビリ講座 」参加申込書 FAXの方はこちら面を送信してください(FAX番号 052-221-8663〉  氏名 お住まいの市・町・村 参加希望(どちらかに〇をつけてください)   午前:ひとりぼっちの難聴者をなくそう 午後:ヨメテル説明会 参加区分(どちらかに〇をつけてください) 1. きこえない方・きこえにくい方・きこえに不安を感じている方 2. 家族の方